ホーム
ラブリーアースJapan
について
ラブリーアースの森
活動報告
名古屋市への提案
ご案内
森のひとり言
散歩道
ひろば
関連リンク
お問い合わせ


活 動 報 告
■2008年
■2009年
■2010年
■2011年
■2012年
■2013年
■2014年
■2015年
■2016年
■2017年
■2018年
■2019年
■2020年
■2021年


 
  活 動 報 告

 ■2013年

 12月08日 相生山の四季を歩く会・12月
〜師走の恒例 あいおいやまの もみじ狩り〜
 文句なしの好天。こどもも大人も晩秋の里山の森に感激しました。
みなさんの画像をお楽しみ下さい。
今年は最後も44人(幼児2人含む)の大盛況。
初めて中日新聞の取材、徳林寺住職のお話と境内でのランチ会、午後の探鳥散策。盛りだくさんの年納め。丸4年、47回、述べ参加者は1378人。森に感謝です。

  当日の資料はこちら  みなさんの感想はこちら


 11月24日 駒山(愛知県豊田市旭地区)整備 第9回
秋の駒山

竹が除伐された山頂に
ブナの紅葉が輝いていました
詳しくは こちら


 11月17日 ラブリーアースの山林体験&忘年会
鍋を囲んで、みんなで楽しみました。
詳しくは こちら


 11月10日 相生山の四季を歩く会・11月
〜黄葉の森 ガマズミ ヒサカキ どんな味?〜
朝から本格的 秋の雨。  雨の森を歩きました。
今年は ゆっくり木の実を味わえなかったけれど
   「雨の日の風景も見たかった」「雨には雨の歩き方が有るのかな」
   「雨の日も山は良い」「雨の中、説明が詳しいのが良かった」
時々小雨、後半は傘もすぼめて。 参加者23人、拍手で散会。よかった!

資料は こちら  「紅葉のしくみ」
当日の様子は こちら


 10月27日 よびかけ 「新聞へ投稿しませんか」
10月16日、名古屋市長に、相生山の道路についての「要望書」
を提出しました。相生山に親しんできた私たちには、名古屋市民に
相生山の大切さを伝え、一緒に考えようと、よびかけることができ
ます。工事が再開され、残さなければならない自然が壊されていく
前に、出来る限りの努力を試みませんか。  詳しくは こちら


 10月20日 第12回王滝Day
〜木曽川水源で 秋どっぷりの一日〜
出発時から あいにくの雨 それでも・・・!





   参加者20人。
   みなさんの声は こちら




 10月16日

名古屋市長に相生山の道路についての「要望書」を提出しました。
「相生山の四季を歩く会・10月」参加の皆さんの声を河村市長に届けました。
要望書はこちら   「相生山緑地の道路建設についての意見」はこちら

当日の夕方、東海テレビのNewsで放映。
翌日の中日新聞、毎日新聞の朝刊で報道されました。


 10月13日

相生山の四季を歩く会・10月

〜 里山の 秋をゆっくり 楽しもう 〜
“くっつきむし”の正体を顕微鏡で見たり、ドングリを拾ったりしながら、
やっと秋めいた里山を楽しみました。 参加者は春以来の40人。
当日の資料はこちら ⇒ 資料1資料2資料3
アンケートまとめはこちら  当日の様子は画像で

今回初めて、相生山の道路についてのご意見を書いてもらいました。
みなさんのご意見はこちら   名古屋市長に届けました。


 09月23日
  〜27日

ラブリーアースの山林で山仕事

物置小屋作りにとりくんでいます

いよいよ完成?  次回は10月5日(土)詳細は こちら


 09月9日
  〜12日

ラブリーアースの山林で山仕事
〜地元のプロと一緒に山仕事〜
神渕の中島さんの指導を受けながら間伐・出材、物置小屋作りなどに
取り組みました
 感想と画像は こちら


 09月08日

相生山の四季を歩く会9月
〜 暑い街から森の中 秋の始まり 見つけよう 〜
     「初めての雨です。参加以来初めてです。」(大の)
     「雨の日も 見る自然がある」(H.O)
     「知らない木の名前を少しだけ覚えた」(邦彦)
季節が移った 秋の森 あいにくの雨模様 時々本降り
少し早く切り上げて 木陰でおしゃべり 熱心真剣な 20人

 当日の配布資料はこちら → 資料1 資料2
 画像とアンケートのひとこと感想は こちら


 08月22日

ラブリーアースの山林で山仕事
8月17日の北岡さんの調査・施業方針案にもとづき、地元・神渕の中島さんの指導で間伐。ご縁の出来た美濃加茂の高校生たちも見学、枝処理や片付けを手伝ってくれました。
「枝運ぶのは疲れた」「トビはむずかしかった」・・・でも、若い力はスゴイ!!


 08月17日

ラブリーアースの山林
北岡明彦さんと「ラブリーアースの山林調査・観察会」
ご案内、 ラブリーアース山林地図・図面 を参考に
詳しくは こちら


 07月14日

相生山の四季を歩く会7月


猛暑日の続く名古屋の夏、にもかかわらず29人の参加がありました。 

「夏でも森に来ると気持ちが和らぎます」
「相生山の森で見る花はみんな愛おしく
 思えます」
「名古屋 白い街のイメージ
 皆 相生山に足を運んだら
 その大切さが身をもって分かる」

アンケートに寄せられた、
常連さんたちからのメッセージです。

みんなで 初企画!『期末テスト』も楽しみました。

感想と画像は こちら。  当日配布の 資料は こちら


 07月01日

名古屋市長に 「相生山の道路にかかわる要望書」
を提出しました

添付書類は こちら
前回の要望書提出は こちら
 06月30日 駒山(愛知県豊田市)整備8回目

駒山での竹除伐活動
今回は冬期本格的伐採の中間の
「若竹伐り」

画像と感想、詳しくは こちら


 06月09日 相生山の四季を歩く会6月
〜 夏の森 ふくらむいのちを 確かめよう 〜

梅雨のこの時期に咲く花 春の花から結実への変化
みんなでワイワイ探しながら 緑のロングコース 

イソノキ

ネジキ
新しい8人を含め 今月も40人  暑い夏の始まりです

 ※当日配布の資料に記録を追記 資料1 資料2
   皆さんからのアンケート回答は こちら
   感想と画像は こちら


 05月25日 第11回王滝Day
今年も にぎやかに 春の王滝Dayを楽しみました

〜体験 ラブリーアースの森
   ―水源の森で春のパーティ 山菜採りと天ぷら昼食会〜
詳しくは ラブリーアースの森 王滝Day  王滝村HP


 05月12日 相生山の四季を歩く会5月
〜夏鳥のさえずり 風光り 華やぎの森〜
新緑がとてもきれい 暑くもなく、とても気持ちよかったです(平野)

グミの木の実を食べてみたり、モチツツジをさわって「うわっっ」って言っ
たり、自然と遊べてとっても楽しかったです   (Y.H/中2)

参加者みんなが案内人。相生山の様々な顔を楽しむことができました。
                                 (紀)
参加者45人。2グループに分かれて歩きました。

資料は こちら   画像と感想は こちら


 05月03日
 
山仕事 神渕
ラブリーアースの山林 で山仕事と自然観察
連休の一日、初参加の方も多く、みんなで「山の休日」を楽しみました。
 詳しくは こちら


 04月20日 山仕事 神渕
ラブリーアースの山で、間伐、皮むきなどの作業をしました。
詳しくは こちら


 04月14日 相生山の四季を歩く会4月
春爛漫(はるらんまん)の森に遊ぼう〜

気温もぐんぐんあがった日曜日、41人の参加でした。
相生山一帯は、やわらかい若葉におおわれ春爛漫、テーマどおりの観察会になりました。

ザイフリボク

コバノミツバツツジ

ヤマコウバシ


当日配布の資料は こちら
たくさんの春の森画像をお楽しみ下さい こちら


 03月10日 相生山の四季を歩く会 3月
〜日ざし・風・匂い、春を迎えに出かけよう〜 

きのうまで遅い春に気をもんでいたのです。でも・・・。
季節の始まりに感激の参加者43人。みんなでたくさんの春を見つける
ことができました。

早春の花 ヒメカンアオイ見つけた

ニオイタチツボスミレ

アンケートから、みなさんの感想と画像お楽しみ下さい。
当日の資料はこちら


 02月10日
相生山の四季を歩く会 2月
〜冬を たっぷり 楽しもう ― 野鳥・越冬・春待つ森〜

冬晴好日、生物界はすでに春。鳥は食事や「婚活」にいそがしく、冬芽は
伸び、ふくらんでいます。森の生き物たちに、たくさんの元気をもらって、
参加者35人。 詳しくは こちら


初企画、午後からの 野鳥観察会 にも15人。


 01月13日 相生山の四季を歩く会 1月
〜大きなコナラの樹の下で 小さな新年会から始めましょう〜
いろんな木の実や花がおさけになったり、ジャムになったことが、すごい
と思いました。                     (はるな:小3)

自然観察の時、野鳥や植物、顕微鏡などお詳しい方と共に歩き、とても
楽しかったです。
相生山も歩きやすく、景色も楽しめました。また参加したいです。
                   (初参加ファミリーの若いお母さん)
新年最初は、参加者49人と最高記録更新。4ファミリー、小学生以下の
子ども5人と超にぎやかな会になりました。
昨12月に見つけた「イボタロウ」は人気の的!「話には聞いていたが見
るのは初めて、これだけで今日来た甲斐があった。」 (木工趣味のTさん)

お正月にふさわしく鷹(オオタカ、ノスリ)も舞う、暖かい晴天。予定を
オーバーして楽しい新年の幕開けになりました。

新年会に、竹細工・ジャム・お菓子・おつまみなどの飛び込み差し入れ
・・・ありがとうございました。

くわしくは こちら




         


 Copyright(C)2009 lovelyearth Japan All Rights Reserved