散 歩 道


春  蘭(シュンラン)



もう充分春だから シュンランに会いに行こう

友からの誘い 少し郊外 なじみの雑木林


薄い踏み跡との分岐点まで来ると ドキドキしてくる

健やかに 花を 付けているだろうか?

不粋な花盗人に 持ちさらわれていないだろうか?


カサ  サクッ  サラ  カサッ  サク  サクッ コソッ

緊張して 最後の 六歩半







ああ 去年と同じに

1、2、3、・・・・株

花を付けた株  蕾を持った株  未だ小さい株








地面に這いつくばって 咲いてまもない花を のぞき込む

一年待ちわびた かおりを 確かめる


乾いた落ち葉と わずかに湿った土の匂い

そして

かすかに
だが しっかりと

気管から 肺胞を流れる血液までも
浄化してくれる

清しい 香気


春蘭  歓喜  森の春
撮影日:4月中旬
 撮影場所:愛知県内 / コナラ・アベマキ林




シュンラン:Cymbidium goeringii  ラン科シュンラン属  別名:ホクロ

乾燥した落葉樹林内に生える多年草。 葉:長さ20~35cm、幅0.6~1cm、線形、束生、固くふちはざらつく。花茎:高さ10~25cm、太く、膜質の鱗片におおわれる。花:萼片3個と側花弁2個は緑色~黄緑色を帯び、唇弁は大きく、白色で、濃紅紫色の斑点がある。←ホクロのいわれ
花期:3~4月 北海道~本州~四国~九州  花を塩漬けにしたものを蘭茶にする。

ラン科は世界に約800属3万5千種あるといわれる大きな科。形態や生態が変化に富む。熱帯に特に多い。花は大部分、左右対称、萼片(外花被片)3個と花弁(内花被片)3個を持つ。花弁のうち1個は、両側の2個と形も大きさも異なるので、とくに唇弁と呼ばれる。単子葉植物の中では最も進化した科のひとつと考えられている。
                    山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」「山に咲く花」より




バックナンバー
3月・4月 森の春 5月 田植え 夏の始まり 暑中お見舞い 残暑お見舞
秋ー収穫 秋・ブナの森 冬の始め 森ー冬から春へ 春その1
春の森からの贈り物 四谷の棚田 2010夏山NOTE 屋久島
冠山から「水になった村」徳山へ 2011年卯(兎)年 春をまつ森 野の春 山の春 花紀行
暑い夏は 森 暑中お見舞い 東海丘陵要素の植物たち 夜叉池
冬の山道 王滝立春・・瀧二題 早春賦





Copyright(C)2009 lovelyearth Japan All Rights Reserved