
海と山と森と川
太陽と雨
たくさんの水と
たくさんのいのち |
 |
 |
 |
森の精の存在を
五感が探知して
嬉しくなってしまう |
 |
|

|
|
縄文杉
1000年以上も2000年以上も
生きてきた屋久杉たちの
いのちの森
|
 |
 |
翁杉
土に還るいのち
やがて
次のいのちを生む
|
まだ幼いいのち
ちゃんと
受け継いでいる |

|
|
世界自然遺産
南から北の植物が
海辺から山頂まで
垂直に分布しているという

|
宮之浦岳縦走登山道にて
高山帯
ヤクシマダケとヤクシマシャクナゲ
咲き残りのツルリンドウ、ヤクシマシオガマ

|
無邪気な瞳のヤクシカにも出会う

|
|
 |
針葉樹林帯
巨きなヤクスギ
ナナカマド、サクラツツジ、
ヤクシマシャクナゲ、・・・・
いっぱい着生させて
おまつりの山車みたいににぎやかで
不思議の光景
|
常緑広葉樹の照葉樹林
激しい雨の西部林道
スダシイ、ウラジロガシ、タブ

|
濃い緑の中に
目立って朱い木肌のヒメシャガ
 |
亜熱帯林 |
栗生海岸 花を咲かせていたメヒルギ
 
|
北部ガジュマル公園
ガジュマルとアコウの合体木

|
|
屋久島
むらの中では
ハイビスカス、サキシマフヨウ、ブーゲンビリア
真っ白いジンジャーの甘い香り
|

ハイビスカス |

サキシマフヨウ |

ジンジャー |

クワズイモ |
いろんないのちが
さまざまに生きている
太古の時代から
たった今まで
多様ないのちを育むもの
ゆたかな
それが
訪れる者を魅了する
|

ガジュマル |
|
|